スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
セカンドQT・波乱万丈最終日の巻
なんか今日
の接続環境の調子→
(花丸)です。
たくさん書けそうなので、ついに【セカンドQT・波乱万丈最終日の巻】をUPしまぁす
みなさん、頭の中で情景を思いながら、読んでみてください・・・
本当に私のゴルフ人生で、3本の指に入るそれは・それは大変なラウンドだったので、
それを知っていただきたく、ホールバイホールで、ご説明したいと思いまぁす
朝のアップも終わり、いよいよセカンドQT最終日、、、
泣いても・笑っても、ここをパスしないとサードには行けないっというプレッシャーと、
普通にやれば、大丈夫っという妙な落ち着きの中、OUT・8:43スタートしました
①番ミドルホール→フェアウェイからのセカンドショット、残り138Yのホロー。
9Iフルショットか、8Iハーフショットか、悩みましたが、
私は、球が高く風の影響を受けやすい事と、
ハーフショットよりも、フルショットの方が曲がらないっという事もあって、
9Iを選択しました・・・結果は、ミスして右手前のエッジぎりぎりに落ち、
手前に戻ってきてしまい、かなりの砲台への25Yぐらいのアプローチ。。。
朝1から、静かに出れないなぁ~なんて思いながら打ったアプローチは、
【お先に!】へピタリっとつけました
パー
②番ショットホール→ショート。 ピンまで163Y・・・またもやフルショットのクラブがなく迷う。
6I か 5I・・・かなり奥へ長い2段グリーンなので、
ミスしても手前がいいと6Iを選択したが、届かせたい一心からか、
力が入り、距離はぴったりだったものの、左へひっかけ。
またもやアプローチでしたが、10?にピタリ→【お先に!】 パー
③番ミドルホール→なかなか楽なパーセーブで、感じよく来て放ったティーショット。
この1発が、今日の波瀾万丈の引き金だったのです。。。
なんと・・・見た事もないような球が出ました、、、右へOBです。
ティーショットで大きなミスをする時は、体が止まってしまい必ず左。
だから右OBは、本当に何年ぶりか覚えていません。。。
ここで、なんと痛恨のトリプルボギー
④番ロングホール→でも昨日までもバーディー取れているし、アイアンがいいから、
チャンスを作っていき、ゆっくり返そうと心に言い聞かせながらも、
かかんに攻めて、2mの下りのバーディーパット、、、入らずパー
⑤番ミドルホール→とにかく攻めまくっているのを感じれるほどの自分がいました。。。
3mのぼりスライスラインのバーディーパット、、、届かずパー
⑥番ショートホール→ものすごい傾斜のある完璧な3段グリーン。
もし上の段に乗って真ん中に寄せようと打てば、
さわっただけでも、真ん中の2段目に止めることは出来ず、
一番下の段まで、落ちていくようなホールで、ピンポジは真ん中。
ピンまで148Y・・・8Iで下の段に打つか7Iで調節して打つか悩み、
結局7Iで調節して打つ事にしました。
自分の理想どうりに打てたボールは、ピンにまっしぐら!!
と・こ・ろ・が、バックスピンで下の段まで落ちていき、
グリーンから出て、ようやくボールは止まりました。。。
エッジでしたが、3パットして、、、ボギー
この時点でToday+4です、、、さぁ~この後、どうなる
っというわけで、目がしぱしぱしてきたので、寝ます・・・次回へ続くっという事で
(笑)


たくさん書けそうなので、ついに【セカンドQT・波乱万丈最終日の巻】をUPしまぁす

みなさん、頭の中で情景を思いながら、読んでみてください・・・

本当に私のゴルフ人生で、3本の指に入るそれは・それは大変なラウンドだったので、
それを知っていただきたく、ホールバイホールで、ご説明したいと思いまぁす

朝のアップも終わり、いよいよセカンドQT最終日、、、
泣いても・笑っても、ここをパスしないとサードには行けないっというプレッシャーと、
普通にやれば、大丈夫っという妙な落ち着きの中、OUT・8:43スタートしました

①番ミドルホール→フェアウェイからのセカンドショット、残り138Yのホロー。
9Iフルショットか、8Iハーフショットか、悩みましたが、
私は、球が高く風の影響を受けやすい事と、
ハーフショットよりも、フルショットの方が曲がらないっという事もあって、
9Iを選択しました・・・結果は、ミスして右手前のエッジぎりぎりに落ち、
手前に戻ってきてしまい、かなりの砲台への25Yぐらいのアプローチ。。。
朝1から、静かに出れないなぁ~なんて思いながら打ったアプローチは、
【お先に!】へピタリっとつけました


②番ショットホール→ショート。 ピンまで163Y・・・またもやフルショットのクラブがなく迷う。
6I か 5I・・・かなり奥へ長い2段グリーンなので、
ミスしても手前がいいと6Iを選択したが、届かせたい一心からか、
力が入り、距離はぴったりだったものの、左へひっかけ。
またもやアプローチでしたが、10?にピタリ→【お先に!】 パー

③番ミドルホール→なかなか楽なパーセーブで、感じよく来て放ったティーショット。
この1発が、今日の波瀾万丈の引き金だったのです。。。
なんと・・・見た事もないような球が出ました、、、右へOBです。
ティーショットで大きなミスをする時は、体が止まってしまい必ず左。
だから右OBは、本当に何年ぶりか覚えていません。。。
ここで、なんと痛恨のトリプルボギー

④番ロングホール→でも昨日までもバーディー取れているし、アイアンがいいから、
チャンスを作っていき、ゆっくり返そうと心に言い聞かせながらも、
かかんに攻めて、2mの下りのバーディーパット、、、入らずパー

⑤番ミドルホール→とにかく攻めまくっているのを感じれるほどの自分がいました。。。
3mのぼりスライスラインのバーディーパット、、、届かずパー

⑥番ショートホール→ものすごい傾斜のある完璧な3段グリーン。
もし上の段に乗って真ん中に寄せようと打てば、
さわっただけでも、真ん中の2段目に止めることは出来ず、
一番下の段まで、落ちていくようなホールで、ピンポジは真ん中。
ピンまで148Y・・・8Iで下の段に打つか7Iで調節して打つか悩み、
結局7Iで調節して打つ事にしました。
自分の理想どうりに打てたボールは、ピンにまっしぐら!!
と・こ・ろ・が、バックスピンで下の段まで落ちていき、
グリーンから出て、ようやくボールは止まりました。。。
エッジでしたが、3パットして、、、ボギー

この時点でToday+4です、、、さぁ~この後、どうなる

っというわけで、目がしぱしぱしてきたので、寝ます・・・次回へ続くっという事で

スポンサーサイト
Comment
景湖プロ、タッチタイピングですか?はずかしながら私出来ません。
本当によく寝ますね~(笑)
次回の「波乱万丈最終日」楽しみですね(^^♪
なんやなんや…次回か。
文章うまいから…状況を想像しやすいです。
楽しみです。
おはようございます。
小幡郷は以前にベルーナで観戦して、コース熟知(それほどでもないか・)しているので、状況バッチシです。 次で完結してね。
やはり、プロですね。ホールバイホールをしっかり把握しているんですね。
私なんか、上がったホールから・・・どんどん脳から消滅していきます。
続編に期待してましが、身体を休めてから、パソコンに向かってください。
くれぐれも『湯冷め』して風邪ひかないよう!!